宮田村第6波中小企業・小規模事業者応援金について
2022-06-16
宮田村では、中小企業・小規模事業者又は個人事業主の方で、
令和4年1月~3月までのいずかれ2ヶ月の合計額が
平成31年から令和3年までのいずれかの同月2ヶ月合計額と比較して
15%以上減少している事業者に対して支援します。
宮田村第6波中小企業・小規模事業者等応援支援金概要
宮田村第6波中小企業・小規模事業者等応援支援金概要
対象者
申請が出来るのは以下の1~4すべてに該当する事業者です。
1.中小企業基本法第2条の基準を満たす事業者(以下のいずれかに該当する事業者)
Ⅰ 製造業、建設業、運輸業、その他(Ⅱ、Ⅲ除く) |
常時雇用する従業員が300名以下 |
Ⅱ 卸小売業・サービス業 | 常時雇用する従業員が100名以下 |
Ⅲ 小売業 |
常時雇用する従業員が50名以下 |
※村内で2店舗以上営業している法人・個人事業者も1事業者として扱います。
2.事業所の住所が宮田村にある中小企業、小規模事業者または個人事業者であって、今後も事業を継続する意思があるもの。
※チェーン店、コンビニエンスストアは除く。
3.新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年1月から3月までのいずれかの
4.新型コロナウイルス感染症の影響により、令和4年1月~3月までのいずかれ2ヶ月の合計額が平成31年から令和3年までのいずれかの同月2ヶ月合計額と比較して15%以上減少している事業者
※個人事業者等確定申告書や決算書において月別事業収入が確認出来ない場合は、年間の売上合計額を12で割った平均額での計算となります。
支援金額
法人20万円
個人10万円
※タクシー事業者には一人につき25万円を上限に普通自動車二種免許取得の実費を加算します。
受付締め切り日期限
令和4年7月29日(金)
申請書類等
1 | 申請書 | |
2 |
H31年~R3年いずれかの売上状況を示した書類の写し ※支援金額の算出をした年のもの |
・法人 |
3 | 令和4年1月~3月までの収入金額を示した帳簿等の写し | 指定の様式はありません。経理ソフト等から抽出したデータ、エクセルデータ、手書きの売上台帳等を提出してください。 ※宮田村商工会より帳簿確認の受領印があるもの。 |
4 | 誓約書 | 誓約書 誓約書 タクシー事業者加算交付誓約書 タクシー事業者加算交付誓約書 |
5 | 応援金の振込先の金融機関を確認する写し |
申請者名義の通帳 |
6 | 本院確認書類の写し (個人事業主の場合) |
運転免許証(両面)、マイナンバーカード(表面のみ)、在留カード(両面)等 ※いずれも申請を行う月において有効なものであり、記載された住所が申請書の住所同一のものに限る。 |
申請方法
1.郵送
〒399-4392
宮田村98番地
宮田村役場産 業振興推進室 第6波中小企業・小規模事業者応援金担当 あて
2.窓口
宮田村役場内
産業振興推進室 商工観光係
(庁舎入って右の奥の緑の看板が目印です)
この記事の担当 (問い合わせ先)
産業振興推進室 商工観光係 〒399-4392 長野県宮田村98番地 TEL 0265-85-5864 FAX 0265-85-4725電子メール sangyo@vill.miyada.nagano.jp